CQB-R ちょこっと修理
前回サバゲに行ったあたりから東京マルイの次世代電動ガンCQB-Rの調子がどうも悪いなーって思っていたので修理しました。
どう調子が悪かったのかと言うと、とにかくキレが悪い。
簡単にトリガーロックが掛かる。
フルオートのサイクルが遅い。
ざっとこの辺りでしょうか。
なんとなく原因も解っていたのでサッサと治してしまいましょう。
原因はどうせ内部カスタム中に何度もヒューズ切ってしまうような大電流を流したり、バネ長が長すぎてモーターが動けない状態にしてしまったり色々やらかしたせいでしょう。
モーターがヘタっているのが原因だと思います。
今回交換するパーツ
ノーマルのモーターをぶち込んでやりましょう。
他にも色々なモーターがありますが一番バランスが良くコスパも良いのは正直ノーマルのモーターだと思っています。
前にマルイのサマリウム・コバルトモーター入れてたことがありますが、正直ノーマルで十分だと思います。
11V対応のハイスピードモーターに変える場合はメカボ内のギアの交換も必要と色々と面倒なので私はパス。
重機関銃でも買ったら使ってみようかなってくらいですね(笑)
ハイトルク系のに関しては電子トリガーと組み合わせればセミオートのキレが滅茶苦茶上がるらしいですね。
私は電子トリガーが苦手な老害なんでやりませんけど(笑)
どうもレスポンスが良すぎて撃ってる感がなくて…。
PCのマウスをクリックすると弾が出る的な感触が苦手です。
ヘタってるノーマルのモーターから新品のノーマルモーターへ交換した感想。
キレがメッチャいい!快適!
次のサバゲでHIT量産してやるぜ!
スポンサーサイト
2021.10.24 HIVEへ行ってきた動画を公開
YouTubeに動画を公開しました。
今回の動画は2021.10.24のHIVEさんへ参戦したときの動画になります。
前のサバゲ感想の記事にも書きましたがこの日は90人オーバーの参加者がいたためにフィールド内がかなり込み合っているゲームとなっております。
人が多すぎて前に進めないゲームが頻発。
動画映えするような動きの激しい映像は殆どありません。
相手を倒せはしましたが進めずに、まるで敵が無限湧きしているかのようでした。
今回から新しい撮影ツールとしてガンカメラを使用しております。
予想していた以上に綺麗に映っていたので今後も活用していこうと思います。
20mmレールに取り付けるタイプなので冬によく使うM1ガーランドには使えませんが(笑)
最近サバゲに行くペースが落ちているせいか、射撃能力が低下していますね。
今後もサバゲに行く頻度が上がるとは思えませんが、これ以上ヘたっぴにならないようにしなければ。
2021.10.24 HIVEに行ってきました。その2
この間のサバゲでの感想文です。
言いたいことは2つあります。
①自身の射撃能力の低下
今回のサバゲは約4カ月振りとのことで精密射撃が全く上手く出来ていませんでした。
ちゃんとしたガンカメラを搭載したことにより帰宅後にゲーム中の射撃を見てみると、撃ってる場所がバラバラ(笑)
左側に逸れていることが多々ありました。
相手をロックした後もなんだか揺れていたりと下手っぴになっていました。
ガンカメラについてはまた今度記事にします。
②電子トリガーの脅威
電子トリガー搭載の電動ガンを使っている方が今までと比べてかなり増えたような気がします。
電子トリガーの最大のメリットはキレの良さですね。
引き金を軽く引くだけで弾が発射されます。
使ってる人曰くPCのマウスをクリックしている感じだそうです。
キレが抜群のためセミオート限定でも撃たれてる方はまるでフルオートで撃ちこまれているような気分になります。
近距離でも滅茶苦茶撃ってくるの勘弁してくれ。
こんなところですかね。
この日は人数が多くてあまり攻め込んだり走り回ったりが無かったので筋肉痛は右腕だけでしたね。
普段の筋トレの効果だったのか、ただ運動量がいつも以下だったのか。
次回のサバゲはたぶん11月末~12月初週あたりかと。
いよいよ冬サバゲなので空挺部隊で出撃だ!
2021.10.24 HIVEに行ってきました。その1
本日、久しぶりにサバゲに行ってきました。
今回行ったのは大阪と奈良の県境あたりにあるサバゲ場「HIVE」さんです。
今日の来場者は約90人とかなり多かったですね。
みんなコロナが収まるのを待ってたんでしょうね。
多少コロナが収まったとはいえゲーム中以外は基本マスク着用しており、みんなマスク着用が癖になっているようでしたね(笑)
色々と書きたいことがあるんですが今日は久しぶりのサベゲで予想以上に疲れたので一言だけ。
「またカメラの保護カバーが割れた。」
次はポリカーボネート性のカバーをオーダーメイドで造るしかないか
では、おやすみ~zzZ
約半年ぶりのサバゲに行くぞ
次回の予定は10/24に行く予定です。
参加メンバーは今のところJINさんと私の二人だけ。
他数人行きたかったようだが仕事の関係で日程を合わせることが出来なかったよです。
今回は候補日を1日しか出せなくて済まなかったぜ。
どこのフィールドに行くかはJINさんからリクエストをもらい、①オペレーション、②HIVEとのことだったのでエントリーしようとフィールドのHPを覗いてみました。
ななななんと第一候補のオペレーションが貸切。
10月の土日の大半が貸切ってどうなってんの?
我々のような少数チームにも参加の機会をくださいよ~。
ってなわけで次回のサバゲはHIVEになりました!
いや~半年ぶりのサバゲは楽しみだなぁ
10月末での参戦ですが気温はどんなもんなんでしょうかね。
ここ最近の感じだとまだまだ暑くなりそうですから軽装(Tシャツ)+ガスガンで行こうかと考え中。
ガスM4が軽快に動く気温で無ければ、CQB-Rを出しましょうかね。
M1ガーランドはこのフィールドではあまりにも使いにくいでしょうしね。
あえてCQBフィールドで大戦期ガチ装備ってのもある意味目立って良さそうですけどね(笑)
HIVE行くまでに新装備を導入予定ってのも楽しみの一つやで~。